
沿革
アイグループ 沿革
アイジャパン
埼玉県秩父市において、柱時計・置時計を主とした腕時計が1本も無い小さな個人経営店舗「秩父の和光」を開店(創業)。
アイジャパン
株式会社秩父の和光を設立。代表取締役澤田信三。
アイジャパン
埼玉県浦和市にメガネ店をオープンし、メガネ専門店チェーン化の第一歩を踏み出す。
アイウェルネス
医学博士 馬淵通夫先生がみどり会の活動の一環として「伊豆健康センターみどり会保養所」として創設。
アイウェルネス
東洋医学を駆使し病人を救っている医師としてNHKの番組に出演し全国に紹介される。
アイジャパン
株式会社秩父の和光を商号変更し、アイ第一株式会社に変更。
アイジャパン
栃木県宇都宮市に店舗オープンを機に、アイ第一株式会社の商号を取扱商品と地域名を加味し、アイメガネ栃木株式会社に変更。
アイジャパン
アイメガネ栃木株式会社にアイグループ各社を吸収合併し、商号をアイメガネジャパン株式会社とする。同時に、本店を埼玉県大宮市浅間町に移転する。
アイジャパン
静岡県伊東市の株式会社伊豆健康センターを承継し、東洋医学に裏づけされた健康サービスの提供を開始。総合健康産業への事業展開をスタートする。
アイウェルネス
みどり会発足20周年を機に、現在の規模に施設規模を拡大。
アイウェルネス
馬淵先生のご逝去により、アイメガネジャパン株式会社が運営を引き継ぐ。
アイジャパン
株式会社伊豆健康センターをアイメガネジャパン株式会社へ合併。
アイジャパン
第2次経営情報総合管理システムとしての「アイPOSオンライン総合管理システム」を完成。
アイジャパン
エヌ・ティ・ティ移動通信網(株)と一次代理店契約を締結し、通信事業への一歩を踏み出す。
アイコミュニケーション
(現アイジャパン株式会社が)エヌ・ティ・ティ移動通信網㈱と一次代理店契約を締結し、通信事業への一歩を踏み出す。
アイジャパン
埼玉県越谷市にドコモショップ1号店として「ドコモショップ越谷店」オープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県越谷市にドコモショップ1号店として「ドコモショップ越谷店」をオープンする。
アイジャパン
創業30周年を契機に、埼玉県大宮市宮原町に本社ビルを建設し、本社を移転するとともに、商号をアイジャパン株式会社に変更し、総合健康事業の推進を目指す。
アイコミュニケーション
埼玉県春日部市に「ドコモショップ春日部店」をオープンする。
アイジャパン
代表取締役澤田信三は、前橋地方裁判所により、株式会社テレホンメガネ再建のため、更生事業管財人に選任され、同社の会社更生支援に着手する。
アイジャパン
携帯電話の専門販売店として、アイメディア1号店「アイメディア西川口店」をオープンする
アイジャパン
前橋地方裁判所により株式会社テレホンメガネの更生計画が認可。
アイジャパン
株式会社テレホンメガネを完全子会社とする。
アイジャパン
株式会社テレホンメガネは商号をハートメガネ株式会社に変更する。
アイジャパン
ハートメガネ株式会社37店舗の営業権を譲り受ける。同社は4月30日に更生計画が結了。
アイコミュニケーション
埼玉県越谷市に「ドコモスポット南越谷店」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県岩槻市に「ドコモスポット岩槻店」をオープンする。
アイジャパン
埼玉県八潮市に、auショップ1号店として「auショップ八潮」をオープンする。
アイコミュニケーション
田中電子㈱の二次代理店として、埼玉県八潮市にauショップ1号店として「auショップ八潮」をオープンする。
アイジャパン
代表取締役 社長に澤田泰行が就任。
アイコミュニケーション
埼玉県越谷市に「ドコモショップせんげん台店」をオープンする。
アイジャパン
株式会社ハヤブサドットコムとドコモ事業で業務提携をし、ドコモ本社契約広域代理店となる。
アイコミュニケーション
株式会社ハヤブサドットコムとドコモ事業で業務提携をし、ドコモ本社契約広域代理店となる。
アイコミュニケーション
埼玉県さいたま市に「auショップ埼玉大学前」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県幸手市に「ドコモショップ幸手店」をオープンする。
アイウェルネス
宿泊棟の改築と増床新館オープン。健康施設として伊豆新聞1面で紹介される。
アイジャパン
伊豆健康センターは従来からの断食コースに加えメタボ改善コースを設定し滞在型複合ウェルネス施設「アイウェルネス伊豆高原」としてリニューアルオープンする。
アイジャパン
アイジャパン株式会社は通信事業部門を分離独立し、アイコミュニケーション株式会社を設立。
アイコミュニケーション
アイジャパン株式会社は通信事業部門を分離独立し、アイコミュニケーション株式会社を設立する。
アイウェルネス
本館客室をリフレッシュ改装しオープン。
アイジャパン
眼鏡事業部が大宮ソニックシティにて第1回逸品特別内覧会を開催する。
アイウェルネス
アイジャパン株式会社から分離独立し、アイウェルネス株式会社を設立。
アイジャパン
アイジャパン株式会社は健康関連事業のウェルネス事業部門を分離独立し、アイウェルネス株式会社を設立。
アイコミュニケーション
埼玉県越谷市に「auショップ新越谷」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県さいたま市に「ドコモショップ南浦和店」をオープンする。
アイジャパン
創業50周年
アイジャパン
メガネフレームを、自宅や店舗に取り寄せて試着ができる「アイメガネオムニサイト」をオープンする。
アイコミュニケーション
千葉県木更津市に「ドコモショップイオンモール木更津店」をオープンする。
アイジャパン
アイメガネの店舗と顧客連携したコンタクトレンズ通販サイト「アイコンタクト」をオープンする。
アイジャパン
アイメガネのリブランディング店舗として栃木県宇都宮市に「アイメガネ宇都宮錦店」をオープンする。
アイコミュニケーション
KDDIリーダーズコンベンションCXサンクスプログラム表彰ORANGE EAST(東日本)部門 第1位に表彰される。
アイコミュニケーション
埼玉県さいたま市に「auショップイオンモール与野」、「UQスポットイオンモール与野」をオープンする。
アイコミュニケーション
「ドコモショップイオンモール木更津店」が2017年度ドコモショップ総合指標中央(関東甲信越)第1位に表彰される。
アイコミュニケーション
「ドコモショップ春日部店」が2017年度ドコモショップ総合指標中央(関東甲信越)第1位に表彰される。
アイコミュニケーション
2017年度 埼玉県経営品質賞 推進賞を受賞する。
アイコミュニケーション
神奈川県川崎市に「ドコモショップ生田府中街道店」をオープンする。
アイコミュニケーション
2018年度 埼玉県経営品質賞 優秀賞を受賞する。
アイコミュニケーション
「d stairs南浦和店(ドコモショップ南浦和店)」をオープンする。
アイコミュニケーション
KDDI CXサンクスプログラム2020 2019年度下期 関東エリア第1位に表彰される。
アイジャパン
株式会社NTTドコモが販売するMixed Realty(複合現実)対応製品「Magic Leap 1」の専用アタッチメント「度付きインサートレンズ」を専用サイトにて、販売を開始する。
アイコミュニケーション
埼玉県春日部市に「 ドコモショップイオンモール春日部店」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県健康経営実践事業所として認定される。
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2021(大規模法人部門)として認定される。
アイジャパン
AIが似合うメガネを提案するバーチャル試着サービス「AI imageFit」を開発。特許出願をする。
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2022(大規模法人部門)として認定される。
アイコミュニケーション
2021年度 埼玉県経営品質賞 知事賞を受賞する。
アイジャパン
AIが似合うメガネを提案するバーチャル試着サービス「AI imageFit」、特許を取得する。
アイジャパン
さいたま市大宮区大門町の大宮東口駅前に、「アイ大宮東ビル」を建設する。
アイコミュニケーション
KDDI事業(auショップ/UQスポット)の運営を終了する。
アイジャパン
大宮東口駅前のアイ大宮東ビル1階に、メガネのセレクトショップ「STYLE CLOSET Omiya(スタイルクローゼット大宮)」をオープンする。
アイジャパン
メガネの似合い度を判定する鏡「AI Fitting Mirror(エーアイ フィッティングミラー)」の提供を開始。
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2023(大規模法人部門)として認定される。
アイウェルネス
「初めての方限定ファスティング(断食)体験プラン」が、ヘルスツーリズム認証委員会の審査を経て、「ヘルスツーリズム認証」を取得する
アイジャパン
アイ大宮東ビル大型ビジョンのデジタル広告、AI Fitting Mirrorなど、法人向けデジタルソリューションを提供するデジタルサービス事業を開始する
アイウェルネス
設立50周年
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2024(大規模法人部門)として認定される。
アイウェルネス
創業館(旧本館)をリノベーションする
アイジャパン
ドコモショップ南浦和店1階に「アイメガネ南浦和店」をオープン。スマートグラス体験コーナーを設置し、スマートグラスおよび視力補正専用アタッチメントの販売を開始する
アイジャパン
株式会社NTTコノキューデバイス社製XRグラス「MIRZA™」の視力補正専用アタッチメント「度付きインサートレンズ」をアイメガネ全店、STYLE CLOSETおよび専用サイトで販売を開始する
アイジャパン
創業60周年
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2025(大規模法人部門)として認定される。
アイジャパン
埼玉県秩父市において、柱時計・置時計を主とした腕時計が1本も無い小さな個人経営店舗「秩父の和光」を開店(創業)。
アイジャパン
株式会社秩父の和光を設立。代表取締役澤田信三。
アイジャパン
埼玉県浦和市にメガネ店をオープンし、メガネ専門店チェーン化の第一歩を踏み出す。
アイジャパン
株式会社秩父の和光を商号変更し、アイ第一株式会社に変更。
アイジャパン
栃木県宇都宮市に店舗オープンを機に、アイ第一株式会社の商号を取扱商品と地域名を加味し、アイメガネ栃木株式会社に変更。
アイジャパン
アイメガネ栃木株式会社にアイグループ各社を吸収合併し、商号をアイメガネジャパン株式会社とする。同時に、本店を埼玉県大宮市浅間町に移転する。
アイジャパン
静岡県伊東市の株式会社伊豆健康センターを承継し、東洋医学に裏づけされた健康サービスの提供を開始。総合健康産業への事業展開をスタートする。
アイジャパン
株式会社伊豆健康センターをアイメガネジャパン株式会社へ合併。
アイジャパン
第2次経営情報総合管理システムとしての「アイPOSオンライン総合管理システム」を完成。
アイジャパン
エヌ・ティ・ティ移動通信網(株)と一次代理店契約を締結し、通信事業への一歩を踏み出す。
アイジャパン
埼玉県越谷市にドコモショップ1号店として「ドコモショップ越谷店」オープンする。
アイジャパン
創業30周年を契機に、埼玉県大宮市宮原町に本社ビルを建設し、本社を移転するとともに、商号をアイジャパン株式会社に変更し、総合健康事業の推進を目指す。
アイジャパン
代表取締役澤田信三は、前橋地方裁判所により、株式会社テレホンメガネ再建のため、更生事業管財人に選任され、同社の会社更生支援に着手する。
アイジャパン
携帯電話の専門販売店として、アイメディア1号店「アイメディア西川口店」をオープンする
アイジャパン
前橋地方裁判所により株式会社テレホンメガネの更生計画が認可。
アイジャパン
株式会社テレホンメガネを完全子会社とする。
アイジャパン
株式会社テレホンメガネは商号をハートメガネ株式会社に変更する。
アイジャパン
ハートメガネ株式会社37店舗の営業権を譲り受ける。同社は4月30日に更生計画が結了。
アイジャパン
埼玉県八潮市に、auショップ1号店として「auショップ八潮」をオープンする。
アイジャパン
代表取締役 社長に澤田泰行が就任。
アイジャパン
株式会社ハヤブサドットコムとドコモ事業で業務提携をし、ドコモ本社契約広域代理店となる。
アイジャパン
伊豆健康センターは従来からの断食コースに加えメタボ改善コースを設定し滞在型複合ウェルネス施設「アイウェルネス伊豆高原」としてリニューアルオープンする。
アイジャパン
アイジャパン株式会社は通信事業部門を分離独立し、アイコミュニケーション株式会社を設立。
アイジャパン
眼鏡事業部が大宮ソニックシティにて第1回逸品特別内覧会を開催する。
アイジャパン
アイジャパン株式会社は健康関連事業のウェルネス事業部門を分離独立し、アイウェルネス株式会社を設立。
アイジャパン
創業50周年
アイジャパン
メガネフレームを、自宅や店舗に取り寄せて試着ができる「アイメガネオムニサイト」をオープンする。
アイジャパン
アイメガネの店舗と顧客連携したコンタクトレンズ通販サイト「アイコンタクト」をオープンする。
アイジャパン
アイメガネのリブランディング店舗として栃木県宇都宮市に「アイメガネ宇都宮錦店」をオープンする。
アイジャパン
株式会社NTTドコモが販売するMixed Realty(複合現実)対応製品「Magic Leap 1」の専用アタッチメント「度付きインサートレンズ」を専用サイトにて、販売を開始する。
アイジャパン
AIが似合うメガネを提案するバーチャル試着サービス「AI imageFit」を開発。特許出願をする。
アイジャパン
AIが似合うメガネを提案するバーチャル試着サービス「AI imageFit」、特許を取得する。
アイジャパン
さいたま市大宮区大門町の大宮東口駅前に、「アイ大宮東ビル」を建設する。
アイジャパン
大宮東口駅前のアイ大宮東ビル1階に、メガネのセレクトショップ「STYLE CLOSET Omiya(スタイルクローゼット大宮)」をオープンする。
アイジャパン
メガネの似合い度を判定する鏡「AI Fitting Mirror(エーアイ フィッティングミラー)」の提供を開始。
アイジャパン
アイ大宮東ビル大型ビジョンのデジタル広告、AI Fitting Mirrorなど、法人向けデジタルソリューションを提供するデジタルサービス事業を開始する
アイジャパン
ドコモショップ南浦和店1階に「アイメガネ南浦和店」をオープン。スマートグラス体験コーナーを設置し、スマートグラスおよび視力補正専用アタッチメントの販売を開始する
アイジャパン
株式会社NTTコノキューデバイス社製XRグラス「MIRZA™」の視力補正専用アタッチメント「度付きインサートレンズ」をアイメガネ全店、STYLE CLOSETおよび専用サイトで販売を開始する
アイジャパン
創業60周年
アイコミュニケーション
(現アイジャパン株式会社が)エヌ・ティ・ティ移動通信網㈱と一次代理店契約を締結し、通信事業への一歩を踏み出す。
アイコミュニケーション
埼玉県越谷市にドコモショップ1号店として「ドコモショップ越谷店」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県春日部市に「ドコモショップ春日部店」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県越谷市に「ドコモスポット南越谷店」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県岩槻市に「ドコモスポット岩槻店」をオープンする。
アイコミュニケーション
田中電子㈱の二次代理店として、埼玉県八潮市にauショップ1号店として「auショップ八潮」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県越谷市に「ドコモショップせんげん台店」をオープンする。
アイコミュニケーション
株式会社ハヤブサドットコムとドコモ事業で業務提携をし、ドコモ本社契約広域代理店となる。
アイコミュニケーション
埼玉県さいたま市に「auショップ埼玉大学前」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県幸手市に「ドコモショップ幸手店」をオープンする。
アイコミュニケーション
アイジャパン株式会社は通信事業部門を分離独立し、アイコミュニケーション株式会社を設立する。
アイコミュニケーション
埼玉県越谷市に「auショップ新越谷」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県さいたま市に「ドコモショップ南浦和店」をオープンする。
アイコミュニケーション
千葉県木更津市に「ドコモショップイオンモール木更津店」をオープンする。
アイコミュニケーション
KDDIリーダーズコンベンションCXサンクスプログラム表彰ORANGE EAST(東日本)部門 第1位に表彰される。
アイコミュニケーション
埼玉県さいたま市に「auショップイオンモール与野」、「UQスポットイオンモール与野」をオープンする。
アイコミュニケーション
「ドコモショップイオンモール木更津店」が2017年度ドコモショップ総合指標中央(関東甲信越)第1位に表彰される。
アイコミュニケーション
「ドコモショップ春日部店」が2017年度ドコモショップ総合指標中央(関東甲信越)第1位に表彰される。
アイコミュニケーション
2017年度 埼玉県経営品質賞 推進賞を受賞する。
アイコミュニケーション
神奈川県川崎市に「ドコモショップ生田府中街道店」をオープンする。
アイコミュニケーション
2018年度 埼玉県経営品質賞 優秀賞を受賞する。
アイコミュニケーション
「d stairs南浦和店(ドコモショップ南浦和店)」をオープンする。
アイコミュニケーション
KDDI CXサンクスプログラム2020 2019年度下期 関東エリア第1位に表彰される。
アイコミュニケーション
埼玉県春日部市に「 ドコモショップイオンモール春日部店」をオープンする。
アイコミュニケーション
埼玉県健康経営実践事業所として認定される。
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2021(大規模法人部門)として認定される。
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2022(大規模法人部門)として認定される。
アイコミュニケーション
2021年度 埼玉県経営品質賞 知事賞を受賞する。
アイコミュニケーション
KDDI事業(auショップ/UQスポット)の運営を終了する。
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2023(大規模法人部門)として認定される。
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2024(大規模法人部門)として認定される。
アイコミュニケーション
経済産業省 健康経営優良法人2025(大規模法人部門)として認定される。
アイウェルネス
医学博士 馬淵通夫先生がみどり会の活動の一環として「伊豆健康センターみどり会保養所」として創設。
アイウェルネス
東洋医学を駆使し病人を救っている医師としてNHKの番組に出演し全国に紹介される。
アイウェルネス
みどり会発足20周年を機に、現在の規模に施設規模を拡大。
アイウェルネス
馬淵先生のご逝去により、アイメガネジャパン株式会社が運営を引き継ぐ。
アイウェルネス
宿泊棟の改築と増床新館オープン。健康施設として伊豆新聞1面で紹介される。
アイウェルネス
本館客室をリフレッシュ改装しオープン。
アイウェルネス
アイジャパン株式会社から分離独立し、アイウェルネス株式会社を設立。
アイウェルネス
「初めての方限定ファスティング(断食)体験プラン」が、ヘルスツーリズム認証委員会の審査を経て、「ヘルスツーリズム認証」を取得する
アイウェルネス
設立50周年
アイウェルネス
創業館(旧本館)をリノベーションする